JP7545141B2 - Pallet Management System - Google Patents

Pallet Management System Download PDF

Info

Publication number
JP7545141B2
JP7545141B2 JP2020181125A JP2020181125A JP7545141B2 JP 7545141 B2 JP7545141 B2 JP 7545141B2 JP 2020181125 A JP2020181125 A JP 2020181125A JP 2020181125 A JP2020181125 A JP 2020181125A JP 7545141 B2 JP7545141 B2 JP 7545141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless tag
pallet
wireless
beacon signal
pallets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020181125A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022071967A (en
Inventor
和士 大力
雅史 清水
健治 酒田
愛子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2020181125A priority Critical patent/JP7545141B2/en
Publication of JP2022071967A publication Critical patent/JP2022071967A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7545141B2 publication Critical patent/JP7545141B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、パレットに設置された無線タグを用いてパレットの状態を管理する技術に関する。 The present invention relates to a technology for managing the status of pallets using wireless tags attached to the pallets.

一般に、荷物の運搬や保管に用いるパレットは、荷物が載置された状態、あるいは、荷物が載置されてない状態の何れかの状態で、倉庫内に収容される。倉庫内のパレットを効率よく使用するためには、倉庫内に収容されているパレットの状態を管理しておく必要がある。特に、即座に使用することが可能な荷物が載置されていない空パレットの数を把握しておくことは重要である。 Generally, pallets used for transporting and storing cargo are stored in a warehouse either with cargo on it or without cargo on it. To efficiently use the pallets in the warehouse, it is necessary to manage the status of the pallets stored in the warehouse. In particular, it is important to know the number of empty pallets that do not have cargo on them that can be used immediately.

荷物が載置されていない空パレットは、倉庫内のスペースを有効利用するために、倉庫のフロアーに段積みされた状態で収容される。特許文献1では、このような段積みされたパレットを管理する技術として、段積みされているパレットを、フォークリフトのカメラから撮影し、撮影された画像に含まれるパレット前面に設けられたスタートバーやストップバーの縦方向の長さに基づいて、パレットの段積み状態を把握する技術が提案されている。 Empty pallets that do not have any cargo on them are stored in a stacked state on the warehouse floor in order to make effective use of the space inside the warehouse. Patent Document 1 proposes a technique for managing such stacked pallets, in which the stacked pallets are photographed with a forklift camera, and the stacking state of the pallets is determined based on the vertical lengths of the start bar and stop bar attached to the front of the pallet that are included in the photographed image.

特開2015-084139号公報JP 2015-084139 A

しかしながら、画像によるパレットの状態把握では、段積みされているパレットの画像を撮影するためのカメラ等の設備や、得られた画像からの縦方向の長さを抽出するための画像処理等のソフトウェアの追加が必要になる。 However, understanding the condition of pallets using images requires additional equipment such as cameras to take images of the stacked pallets, as well as image processing software to extract the vertical length from the images.

また、倉庫内のパレットの前面にスタートバーやストップバーが設けられていないパレットが含まれている場合、パレットの状態を正確に把握できない場合もあるので、使用している既存のパレットの構成の変更が必要になる場合もある。 In addition, if there are pallets in the warehouse that do not have start or stop bars on the front, it may not be possible to accurately grasp the condition of the pallets, and it may be necessary to change the configuration of existing pallets in use.

このように、従来の技術では、パレットの状態を管理するための設備等を追加したり、パレットの構成を変更する必要があるという問題があった。 As such, conventional technology had the problem of needing to add equipment to manage the state of the pallets or change the configuration of the pallets.

本発明は、以上のような問題を解消するためになされたものであり、設備等の追加やパレットの構成の変更をすることなく、パレットの状態を管理できるパレット管理技術を提供することを目的としている。 The present invention was made to solve the above problems, and aims to provide a pallet management technology that can manage the status of pallets without adding equipment or changing the configuration of the pallets.

上述したような課題を解決するために、本発明に係るパレット管理システムは、パレットに設置された無線タグと、前記無線タグが送信するビーコン信号を受信する無線タグリーダと、パレット管理装置とを備えたパレット管理システムであって、前記無線タグは、前記無線タグに固有の識別情報を含むビーコン信号を送信する無線送信手段と、段積みされた他の無線タグが送信したビーコン信号を検知するビーコン検知手段とを備え、第1の無線タグは、前記ビーコン検知手段により、第2の無線タグが送信したビーコン信号を検知した検知情報を含む前記ビーコン信号を前記無線タグリーダに送信するように構成され、前記無線タグリーダは、前記第1の無線タグの識別情報と前記検知情報とを関連付けて前記パレット管理装置に送信し、前記パレット管理装置は、前記第1の無線タグの識別情報と前記検知情報とに基づいて、前記第1の無線タグが設置された前記パレットの状態を管理し、前記第1の無線タグの識別情報に関連付けられた前記検知情報が、前記第2の無線タグが送信したビーコン信号を検知したことを示している場合に、前記第1の無線タグが設置された前記パレットが荷物が載置されていない空パレットであるかを判定する。 In order to solve the above-mentioned problems, a pallet management system according to the present invention is a pallet management system comprising a radio tag installed on a pallet, a radio tag reader that receives a beacon signal transmitted by the radio tag, and a pallet management device, wherein the radio tag comprises radio transmission means that transmits a beacon signal including identification information unique to the radio tag, and beacon detection means that detects beacon signals transmitted by other stacked radio tags, and a first radio tag is configured to transmit, by the beacon detection means, the beacon signal including detection information of the detection of a beacon signal transmitted by a second radio tag to the radio tag reader, and the radio tag reader associates identification information of the first radio tag with the detection information and transmits them to the pallet management device, and the pallet management device manages a status of the pallet on which the first radio tag is installed based on the identification information of the first radio tag and the detection information, and when the detection information associated with the identification information of the first radio tag indicates that a beacon signal transmitted by the second radio tag has been detected, it is determined whether the pallet on which the first radio tag is installed is an empty pallet on which no cargo is placed .

また、前記ビーコン検知手段は、電源から供給される電力を必要としないパッシブ無線素子であってもよい。 The beacon detection means may also be a passive wireless element that does not require power supplied from a power source.

また、前記パレットは、金属の架構材を組み合わせることによって構成され、無線タグは、前記金属の架構材に囲まれ、前記パレットの上下方向に前記金属の架構材の無い空間内に配置されていてもよく、さらに、前記無線タグは、平面視において前記パレットの中央部に配置されていてもよい。 The pallet may be constructed by combining metal structural members, and the wireless tag may be surrounded by the metal structural members and disposed in a space above and below the pallet that is free of the metal structural members, and further, the wireless tag may be disposed in the center of the pallet in a plan view.

また、前記パレットは、平面視において前記パレットの縁部の所定の位置に4つの支柱部を備え、少なくとも2つの前記支柱部は、前記パレットを段積みする際に、上側のパレットと下側のパレットを位置合わせする位置合わせ手段を備えてもよい。 The pallet may also have four support columns at predetermined positions on the edge of the pallet when viewed in a plan view, and at least two of the support columns may have alignment means for aligning the upper pallet with the lower pallet when the pallets are stacked.

また、前記パレットは、前記少なくとも2つの前記支柱部は、その上部及び下部に突起部または穴部からなる前記位置合わせ手段を備え、前記パレットを段積みする際に、前記突起部と前記穴部が嵌合することにより、上側のパレットと下側のパレットが位置合わせされてもよい。 The pallet may also be configured such that the at least two support members have alignment means consisting of protrusions or holes at their upper and lower parts, and when the pallets are stacked, the upper pallet and the lower pallet are aligned by the protrusions and the holes engaging with each other.

本発明によれば、設備等の追加やパレットの構成の変更をすることなく、パレットの状態を管理できるパレット管理技術を提供することが可能となる。 The present invention makes it possible to provide a pallet management technology that can manage the status of pallets without adding equipment or changing the configuration of the pallets.

図1は、第1の実施の形態におけるパレット管理システムの構成例である。FIG. 1 shows an example of the configuration of a pallet management system according to the first embodiment. 図2は、第1の実施の形態における無線タグと無線タグリーダの機能ブロック図の一例である。FIG. 2 is an example of a functional block diagram of a wireless tag and a wireless tag reader according to the first embodiment. 図3は、第1の実施の形態における無線タグの動作モードの一例である。FIG. 3 shows an example of an operation mode of the wireless tag in the first embodiment. 図4は、第1の実施の形態における無線タグのビーコン信号の検知の一例である。FIG. 4 shows an example of detection of a beacon signal from a wireless tag in the first embodiment. 図5は、第1の実施の形態におけるパレットの状態管理データの一例である。FIG. 5 shows an example of pallet state management data in the first embodiment. 図6は、第1の実施の形態におけるパレット管理方法を説明するためのシーケンスの一例である。FIG. 6 is an example of a sequence for explaining the palette management method according to the first embodiment. 図7は、第1の実施の形態におけるパレット管理方法の制御フローチャートの一例である。FIG. 7 is an example of a control flowchart of the palette management method according to the first embodiment. 図8Aは、第2の実施の形態におけるパレットの構成例(上面図)である。FIG. 8A is a configuration example (top view) of a pallet according to the second embodiment. 図8Bは、第2の実施の形態におけるパレットの構成例(A側面図)である。FIG. 8B is a configuration example (side view A) of a pallet in the second embodiment. 図8Cは、第2の実施の形態におけるパレットの構成例(B側面図)である。FIG. 8C is a configuration example (side view of B) of a pallet in the second embodiment. 図9Aは、第2の実施の形態におけるパレットの構成例(A側面図)である。FIG. 9A is a configuration example (side view A) of a pallet in the second embodiment. 図9Bは、第2の実施の形態における段積みされたパレットの構成例(A側面図)である。FIG. 9B is a configuration example (side view A) of stacked pallets in the second embodiment. 図9Cは、第2の実施の形態における段積みされたパレットの構成例(B側面図)である。FIG. 9C is a configuration example (side view B) of stacked pallets in the second embodiment. 図10は、第2の実施の形態における段積みされたパレットの構成例である。FIG. 10 shows an example of the configuration of stacked pallets in the second embodiment. 図11は、第2の実施の形態におけるビーコン信号の検知の検証結果である。FIG. 11 shows the verification results of beacon signal detection in the second embodiment.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。本発明は、以下に説明する実施の形態に限定されるものではない。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiment described below.

<第1の実施の形態>
<システム構成>
図1は、第1の実施の形態におけるパレット管理システムの構成例である。パレット管理システムは、フォークリフト5によって運搬されて倉庫1内に収容され、荷物の運搬や保管に用いるパレット2に設置された無線タグ10、無線タグが送信する固有の識別情報を含むビーコン信号を受信する無線タグリーダ30と、無線タグリーダ30とネットワーク50を経由して接続され倉庫1内におけるパレット2の状態を管理するパレット管理装置40から構成されている。無線タグリーダ30がパレット管理装置40を備えるように構成してもよい。
First Embodiment
<System Configuration>
1 shows an example of the configuration of a pallet management system in a first embodiment. The pallet management system is made up of a wireless tag 10 attached to a pallet 2 that is transported by a forklift 5 and stored in a warehouse 1 and used for transporting and storing cargo, a wireless tag reader 30 that receives a beacon signal containing unique identification information transmitted by the wireless tag, and a pallet management device 40 that is connected to the wireless tag reader 30 via a network 50 and manages the status of the pallet 2 in the warehouse 1. The wireless tag reader 30 may be configured to include the pallet management device 40.

第1の実施形態におけるパレット2は、樹脂製のパレットであり、パレット2の中央部の空間内に無線タグが収容されている。例えば、無線タグ10を、樹脂によって成形した収容箱の中心部に収容し、パレット2の中央部の空間内に配置するように構成すればよい。本発明は、樹脂製に限らず、他の素材のパレット、例えば、金属製等のパレットにも適用可能である。 The pallet 2 in the first embodiment is a resin pallet, and a wireless tag is housed in the space at the center of the pallet 2. For example, the wireless tag 10 may be housed in the center of a container box molded from resin and placed in the space at the center of the pallet 2. The present invention is not limited to resin, and can also be applied to pallets made of other materials, such as metal pallets.

パレット2に設置された無線タグ10は、他の無線タグ10が送信するビーコン信号を検知する機能を備えており、無線タグ10が設置されたパレット2が段積みされた際に、上下のパレットの無線タグ10が送信したビーコン信号の存在を検知し、上側または下側にパレットが存在していることを検知し、パレットが段積みされていることを把握することができる。 The wireless tag 10 installed on the pallet 2 has the ability to detect beacon signals transmitted by other wireless tags 10, and when pallets 2 on which wireless tags 10 are installed are stacked, the wireless tag 10 can detect the presence of beacon signals transmitted by the wireless tags 10 on the upper and lower pallets, detect the presence of a pallet above or below, and know that the pallets are stacked.

ここで、段積みされた他の無線タグが送信するビーコン信号を検知するので、段積みした際の無線タグの上下方向の位置は整列していることが望ましいが、パレットを段積みする際のパレット間の前後方向あるいは左右方向の設置誤差はある程度の範囲で許容される。例えば、150mm程度の厚さの樹脂製のパレットであれば、無線タグ間の距離は近接しているので、無線タグ10が使用する電波の波長の範囲での設置誤差は許容される。例えば、無線タグ10が使用する電波の周波数が920MHz帯(波長:325mm)の場合には、300mm程度の設置誤差があっても、他の無線タグが送信するビーコン信号を検知することは可能である。 Here, since the beacon signals transmitted by other stacked wireless tags are detected, it is desirable that the vertical positions of the wireless tags are aligned when stacked, but installation errors in the front-to-back or left-to-right directions between pallets when stacking are acceptable within a certain range. For example, if the pallet is made of resin and is about 150 mm thick, the distance between the wireless tags is close, so installation errors within the range of the wavelength of the radio waves used by the wireless tag 10 are acceptable. For example, if the frequency of the radio waves used by the wireless tag 10 is 920 MHz (wavelength: 325 mm), it is possible to detect beacon signals transmitted by other wireless tags even if there is an installation error of about 300 mm.

また、各パレットにおける無線タグの収容位置については、平面視においてパレットの中央部に設置するのが望ましいが、段積みした際に他のビーコン信号を受信できればいいので、各パレットにおける中央部に限定されるものではない。 In addition, the location of the wireless tag on each pallet is preferably in the center of the pallet when viewed in a plan view, but is not limited to the center of each pallet as long as it can receive other beacon signals when stacked.

この無線タグにおける他の無線タグのビーコン信号の検知は、パッシブ無線素子により行われる。パッシブ無線素子は、無線タグ等の外部装置が送信する電波によって動作する素子であり、その動作に電池等の電源から供給される電力を必要としない素子である。このパッシブ素子は、無線タグを外部から起動するためにアクティブ無線タグに搭載されている。 This wireless tag detects beacon signals from other wireless tags using a passive wireless element. A passive wireless element is an element that operates using radio waves transmitted by an external device such as a wireless tag, and does not require power supplied from a battery or other power source to operate. This passive element is installed in an active wireless tag in order to activate the wireless tag from the outside.

パッシブ無線素子の受信利得は小さいので離れて設置されている他の無線タグが送信するビーコン信号を検知することはできないが、無線タグが他の無線タグと段積みされて無線タグ同士が近接した状態になると、無線タグが内蔵するパッシブ無線素子が他の無線タグが送信したビーコン信号の電波を用いて動作し、段積みした他の無線タグの存在を検知することができる。 The receiving gain of a passive wireless element is small, so it cannot detect beacon signals transmitted by other wireless tags installed far away. However, when a wireless tag is stacked with other wireless tags and the tags are in close proximity to each other, the passive wireless element built into the wireless tag operates using the radio waves of the beacon signals transmitted by the other wireless tags, and can detect the presence of the other stacked wireless tags.

各無線タグは、上側と下側の両方に他の無線タグが存在しているのかを判定することはできないが、他のパレットのビーコン信号を検知することで、少なくとも上側と下側の何れか一方に無線タグが存在しているのかを把握することができる。 Each wireless tag cannot determine whether other wireless tags are present both above and below, but by detecting the beacon signals of other pallets, it can determine whether a wireless tag is present at least on either the top or bottom side.

無線タグ10は、無線タグリーダ30に送信するビーコン信号に、他の無線タグのビーコン信号を検知したことを示す検知情報を含ませることで、無線タグが設置されたパレットが段積み状態、すなわち空き状態であることを通知することができる。 The wireless tag 10 can notify the wireless tag reader 30 that the pallet on which the wireless tag is installed is in a stacked state, i.e., empty state, by including detection information indicating that the beacon signal of another wireless tag has been detected in the beacon signal that it transmits to the wireless tag reader 30.

無線タグリーダ30は、無線タグが送信したビーコン信号を受信して識別情報(タグID)を読み取ることにより、複数の無線タグの情報を収集する機能を有する。無線タグリーダ30は、受信している無線タグの識別情報と他の無線タグのビーコン信号を検知したことを示す検知情報をネットワーク50を経由してパレット管理装置40に送信する。 The wireless tag reader 30 has the function of collecting information on multiple wireless tags by receiving beacon signals transmitted by the wireless tags and reading the identification information (tag ID). The wireless tag reader 30 transmits the identification information of the wireless tags it is receiving and detection information indicating that it has detected a beacon signal from another wireless tag to the pallet management device 40 via the network 50.

パレット管理装置40は、受信した無線タグの識別情報と他の無線タグのビーコン信号を検知したことを示す検知情報に基づき、倉庫1内のパレットの状態を管理することができる。ビーコン信号に、他の無線タグのビーコン信号の検知情報が含まれていれば、そのパレットは、段積み状態であり、荷物が載置されていない空パレットであると判定することができる。 The pallet management device 40 can manage the status of pallets in the warehouse 1 based on the received identification information of the wireless tag and detection information indicating that a beacon signal from another wireless tag has been detected. If the beacon signal contains detection information of a beacon signal from another wireless tag, it can determine that the pallet is stacked and is an empty pallet with no cargo placed on it.

このように、本実施の形態によれば、パッシブ素子を備えた無線タグと無線タグリーダとを備えたパレット管理システムにおいて、設備等の追加やパレットの構成の変更をすることなく、パレットの空き状態を管理できるパレット管理技術を提供することが可能となる。 In this way, according to this embodiment, in a pallet management system equipped with a wireless tag equipped with a passive element and a wireless tag reader, it is possible to provide a pallet management technology that can manage the availability of pallets without adding equipment or changing the configuration of the pallets.

<無線タグと無線タグリーダの構成>
図2は、第1の実施の形態における無線タグと無線タグリーダの機能ブロック図の一例である。無線タグ#A、#Bは、段積みされているパレットの無線タグ10であり、無線タグ#Cは、段積みされていないパレットに設置された無線タグ10である。
<Configuration of wireless tag and wireless tag reader>
2 is an example of a functional block diagram of a wireless tag and a wireless tag reader in the first embodiment. Wireless tags #A and #B are wireless tags 10 on stacked pallets, and wireless tag #C is a wireless tag 10 installed on a pallet that is not stacked.

<無線タグ>
無線タグ#A、#B、#Cは、内蔵した電池15により動作するアクティブタグであり、識別情報を含むビーコン信号を送信するためのアンテナ11と無線部12、無線タグの振動を検出するための振動センサ13、他の無線タグが送信するビーコン信号を検知するためのパッシブ無線素子14、各部の制御を行うための中央処理部16およびメモリ17を含んで構成されている。
<Wireless tag>
Wireless tags #A, #B, and #C are active tags that are powered by an internal battery 15 and include an antenna 11 and a wireless unit 12 for transmitting a beacon signal including identification information, a vibration sensor 13 for detecting vibrations of the wireless tag, a passive wireless element 14 for detecting beacon signals transmitted by other wireless tags, a central processing unit 16 for controlling each part, and a memory 17.

パッシブ無線素子14は、その動作に電池15から供給される電力を必要としない素子であり、段積みされた他の無線タグが送信するビーコン信号を検知するためのビーコン検知手段として用いられる。 The passive wireless element 14 is an element that does not require power supplied from a battery 15 for its operation, and is used as a beacon detection means for detecting beacon signals transmitted by other stacked wireless tags.

中央処理部16は、振動センサ13の状態等に応じて、無線タグ10の動作モードを制御し、ビーコン信号の送信間隔を制御し、ビーコン信号を用いて無線タグ10の状態を無線タグリーダ30に通知する。また、中央処理部16は、パッシブ無線素子14が他のビーコン信号を検知した場合には、他の無線タグのビーコン信号の検知情報を含むようにビーコン信号に送信される情報を制御する。 The central processing unit 16 controls the operating mode of the wireless tag 10 according to the state of the vibration sensor 13, controls the transmission interval of the beacon signal, and notifies the wireless tag reader 30 of the state of the wireless tag 10 using the beacon signal. In addition, when the passive wireless element 14 detects another beacon signal, the central processing unit 16 controls the information transmitted in the beacon signal so that it includes detection information of the beacon signal of the other wireless tag.

例えば、ビーコン信号のペイロード部に、他の無線タグのビーコン信号の検知情報通知するためのフラグを設けて、このフラグをON/OFFすることにより、他の無線タグのビーコン信号の検知の有無を無線タグリーダ30に通知するようにしてもよい。 For example, a flag may be provided in the payload portion of the beacon signal to notify the detection information of the beacon signal of another wireless tag, and the wireless tag reader 30 may be notified of whether or not the beacon signal of another wireless tag has been detected by turning this flag ON/OFF.

<無線タグリーダ>
無線タグリーダ30は、無線タグ10が送信するビーコン信号を受信し、無線タグ10の状態を管理する装置である。無線タグリーダ30は、無線タグ10からのビーコン信号を受信するためのアンテナ31と無線部32、パレット管理装置40とネットワーク50を経由して信号の送受信をするためのI/F部33、ビーコン信号等の送受信制御を行うための中央処理部34およびメモリ35を含んで構成されている。
<Wireless tag reader>
The wireless tag reader 30 is a device that receives a beacon signal transmitted by the wireless tag 10 and manages the status of the wireless tag 10. The wireless tag reader 30 includes an antenna 31 and a wireless unit 32 for receiving a beacon signal from the wireless tag 10, an I/F unit 33 for transmitting and receiving signals via the pallet management device 40 and a network 50, a central processing unit 34 for controlling the transmission and reception of the beacon signal and the like, and a memory 35.

本発明の実施の形態においては、無線タグ10におけるビーコン信号の送信周波数および送信間隔は予め定めた動作モード毎に設定されており、無線タグ10に備えられた各センサ等からの情報に基づき動作モードを変更し、動作モード毎に設定された送信周波数および送信間隔でビーコン信号を送信する。無線タグ10では、動作モード毎にビーコン信号の送信間隔を設定することにより、無線タグの低消費電力化と管理の信頼性維持の両立を図っている。 In an embodiment of the present invention, the transmission frequency and transmission interval of the beacon signal in the wireless tag 10 are set for each predetermined operation mode, and the operation mode is changed based on information from each sensor etc. provided in the wireless tag 10, and the beacon signal is transmitted at the transmission frequency and transmission interval set for each operation mode. By setting the transmission interval of the beacon signal for each operation mode, the wireless tag 10 aims to achieve both low power consumption of the wireless tag and maintaining the reliability of management.

<無線タグの動作モード>
図3は、本発明の実施の形態における無線タグの動作モードの一例である。図3において、無線タグは、パレット2が倉庫内等で静止しているモード(「アソシエーションモード」)、パレット2が上下動しているモード(「振動モード」)、パレット2の上下動が長時間継続し、移動しているモード(「移動モード」)を有しており、それぞれモードにおいてビーコン信号の送信周波数および送信間隔が設定されている。
<Operation mode of wireless tag>
Fig. 3 shows an example of the operation modes of the wireless tag in the embodiment of the present invention. In Fig. 3, the wireless tag has a mode in which the pallet 2 is stationary in a warehouse or the like ("association mode"), a mode in which the pallet 2 is moving up and down ("vibration mode"), and a mode in which the pallet 2 is moving and moving up and down for a long period of time ("movement mode"), and the transmission frequency and transmission interval of the beacon signal are set for each mode.

例えば、アソシエーションモードでは、倉庫1内において静止しているので所定の間隔でビーコン信号が送信される(T1)。アソシエーションモードにおけるビーコンの送信周期は、消費電力を削減するために、振動モードよりも長い周期になるように設定されている。 For example, in the association mode, since the robot is stationary within warehouse 1, a beacon signal is transmitted at a predetermined interval (T1). The transmission period of the beacon in the association mode is set to be longer than that in the vibration mode in order to reduce power consumption.

また、パレットの上下動を検出した場合には、パレット2がフォークリフト5等により別の場所に移動する可能性が高いので、より短い周期でビーコン信号を送信する振動モードに遷移し(T2)、パレットの位置の管理の信頼性を高めている。さらに、パレットの振動が長時間継続する場合には、振動モードよりも送信間隔の長い移動モードに遷移する(T3)。 Furthermore, if vertical movement of the pallet is detected, there is a high possibility that the pallet 2 will be moved to another location by a forklift 5 or the like, so the system transitions to a vibration mode that transmits beacon signals at shorter intervals (T2), improving the reliability of managing the pallet's position. Furthermore, if the vibration of the pallet continues for a long period of time, the system transitions to a movement mode with a longer transmission interval than the vibration mode (T3).

このように、本実施の形態では、無線タグ10の状態に応じて、ビーコン信号の送信間隔を変更し、パレットの管理の信頼性を高めつつ、低消費電力化を図っている。また、各モードにおけるビーコン信号の送信周波数(F1-F3)も予め定められており、各無線タグ10は、動作モード毎に設定された送信周波数および送信間隔でビーコン信号を送信するように構成されている。 In this way, in this embodiment, the transmission interval of the beacon signal is changed depending on the state of the wireless tag 10, improving the reliability of pallet management while reducing power consumption. The transmission frequency (F1-F3) of the beacon signal in each mode is also predetermined, and each wireless tag 10 is configured to transmit the beacon signal at the transmission frequency and transmission interval set for each operating mode.

<無線タグにおけるビーコン信号の検知>
次に、本発明の実施の形態における無線タグにおけるビーコン信号の検知について説明する。 図4は、第1の実施の形態における無線タグのビーコン信号の検知の一例である。
<Detection of beacon signals from wireless tags>
Next, detection of a beacon signal in the wireless tag in the embodiment of the present invention will be described below. Fig. 4 shows an example of detection of a beacon signal in the wireless tag in the first embodiment.

無線タグ#A、#B、#Cは、パレット2に設置された無線タグ10である。図3で説明したように、無線タグは、動作モード毎に定められた送信周波数、および送信間隔で識別情報を含むビーコン信号を送信する。図4において、無線タグ#A、#Bは、段積みされているパレット2の無線タグ10であり、無線タグ#Cは、段積みされていないパレット2に設置された無線タグ10である。 Radio tags #A, #B, and #C are radio tags 10 installed on pallets 2. As described in FIG. 3, the radio tags transmit beacon signals including identification information at transmission frequencies and transmission intervals determined for each operating mode. In FIG. 4, radio tags #A and #B are radio tags 10 on stacked pallets 2, and radio tag #C is a radio tag 10 installed on a pallet 2 that is not stacked.

尚、図4は、無線タグ#A、#B、#Cが静止し、アソシエーションモードで動作している場合を例示しているが、他のモードで動作する場合も同様である。 Note that Figure 4 illustrates an example in which wireless tags #A, #B, and #C are stationary and operating in association mode, but the same applies when they operate in other modes.

例えば、段積みされたパレット2をまとめて移動させている場合にも、各無線タグは、段積みされた他のパレットに設置された無線タグからのビーコン信号を検知することができる。この場合は、振動センサの情報と併せてパレットの状態を管理することで、段積みされた複数のパレットを一群のパレットとしてまとめて管理することもできる。 For example, even when stacked pallets 2 are being moved together, each wireless tag can detect beacon signals from wireless tags installed on other stacked pallets. In this case, by managing the state of the pallets together with information from the vibration sensor, multiple stacked pallets can be managed together as a group of pallets.

無線タグリーダ30は、無線タグ#A、#B、#Cが送信したビーコン信号を受信することにより、ビーコン信号を用いて無線タグの状態の情報を収集して、無線タグの状態を管理することができる。 The wireless tag reader 30 receives beacon signals transmitted by wireless tags #A, #B, and #C, and can use the beacon signals to collect information on the status of the wireless tags and manage the status of the wireless tags.

本実施の形態では、ビーコン信号のペイロード部に、他の無線タグのビーコン信号の検知情報を通知するためのフラグを設けて、このフラグをON/OFFすることにより、他の無線タグのビーコン信号の検知の有無を無線タグリーダ30に通知する。例えば、無線タグ#Aから送信される他の無線タグが送信したビーコン信号の検知しているビーコン信号を、ビーコン信号(A/ON)と記載し、検知していないビーコン信号を、ビーコン信号(A/OFF)と記載する。 In this embodiment, a flag is provided in the payload portion of the beacon signal to notify the detection information of the beacon signal of another wireless tag, and by turning this flag ON/OFF, the wireless tag reader 30 is notified of whether or not the beacon signal of another wireless tag has been detected. For example, a beacon signal transmitted from wireless tag #A that has been detected by another wireless tag is described as a beacon signal (A/ON), and a beacon signal that has not been detected is described as a beacon signal (A/OFF).

無線タグ#Aは、ビーコン信号(A/OFF)を送信し、同様にして、無線タグ#B、#Cは、ビーコン信号(B/OFF、C/OFF)を送信する。この時点では、無線タグ#Aは、他の無線タグのビーコン信号を検知していないので、送信するビーコン信号では、他の無線タグが送信したビーコン信号の検知情報は、「OFF」である。 Wireless tag #A transmits a beacon signal (A/OFF), and similarly, wireless tags #B and #C transmit beacon signals (B/OFF, C/OFF). At this point, wireless tag #A has not detected the beacon signals of the other wireless tags, so in the beacon signal it transmits, the detection information for the beacon signals transmitted by the other wireless tags is "OFF".

無線タグ#Bが設置されたパレットが、無線タグ#Aが設置されたパレットに段積みされると、パッシブ無線素子により、無線タグ#Aは、無線タグ#Aの上部または下部に他の無線タグが段積みされたことを検知することができる。 When a pallet with wireless tag #B installed is stacked on top of a pallet with wireless tag #A installed, the passive wireless element enables wireless tag #A to detect that another wireless tag has been stacked above or below wireless tag #A.

無線タグ#Aは、段積みされた他の無線タグが、無線タグ#Bであることは特定できないが、ビーコン信号を検知することで、少なくとも他の無線タグが段積みされたことを検知することができる。一方、無線タグ#Cが設置されたパレットは段積みされていないので、無線タグ#Aは、無線タグ#Cのビーコン信号を検知することはできない。 Although wireless tag #A cannot identify that the other stacked wireless tag is wireless tag #B, it can detect at least that other wireless tags are stacked by detecting the beacon signal. On the other hand, the pallet on which wireless tag #C is installed is not stacked, so wireless tag #A cannot detect the beacon signal of wireless tag #C.

無線タグ#Aは、他の無線タグが送信したビーコン信号の存在を検知すると、無線タグの識別情報と、他の無線タグが送信したビーコン信号の検知情報を含むビーコン信号(A/ON)を無線タグリーダ30に送信する。ここで、無線タグ#Aは、検知情報を含むビーコン信号(A/ON)を送信後、他のビーコンの検知情報をリセットして「OFF」状態となる。 When wireless tag #A detects the presence of a beacon signal transmitted by another wireless tag, it transmits a beacon signal (A/ON) including the identification information of the wireless tag and detection information of the beacon signal transmitted by the other wireless tag to the wireless tag reader 30. Here, after transmitting the beacon signal (A/ON) including the detection information, wireless tag #A resets the detection information of the other beacon to the "OFF" state.

無線タグリーダ30は、無線タグ#Aから、他の無線タグが送信したビーコン信号の検知情報を含むビーコン信号(A/ON)を受信すると、その検知情報をパレット管理装置に送信する。 When the wireless tag reader 30 receives a beacon signal (A/ON) from wireless tag #A that includes detection information of a beacon signal transmitted by another wireless tag, it transmits the detection information to the pallet management device.

無線タグ#Bが設置されたパレットが、無線タグ#Aが設置されたパレットに段積みされると、パッシブ無線素子により、無線タグ#Bは、無線タグ#Bの上部または下部に他の無線タグが段積みされたことを検知することができる。 When a pallet with wireless tag #B installed is stacked on top of a pallet with wireless tag #A installed, the passive wireless element enables wireless tag #B to detect that another wireless tag has been stacked above or below wireless tag #B.

無線タグ#Bは、他の無線タグが送信したビーコン信号の存在を検知すると、無線タグの識別情報と、他の無線タグが送信したビーコン信号の検知情報を含むビーコン信号(B/ON)を無線タグリーダ30に送信する。ここで、無線タグ#Bは、検知情報を含むビーコン信号(B/ON)を送信後、他のビーコンの検知情報をリセットして「OFF」状態なる。 When wireless tag #B detects the presence of a beacon signal transmitted by another wireless tag, it transmits a beacon signal (B/ON) including the identification information of the wireless tag and detection information of the beacon signal transmitted by the other wireless tag to the wireless tag reader 30. Here, after transmitting the beacon signal (B/ON) including the detection information, wireless tag #B resets the detection information of the other beacon to the "OFF" state.

無線タグリーダ30は、無線タグ#Aから、他の無線タグが送信したビーコン信号の検知情報を含むビーコン信号(A/ON)を受信すると、その検知情報をパレット管理装置に送信する。無線タグ#A、#Bが段積み状態でなくなった場合には、検知情報を「OFF」とするビーコン信号が送信されることになる。無線タグリーダ30は、検知情報を「OFF」とするビーコン信号を複数回受信した場合に、当該無線タグの検知情報を「OFF」とするように構成してもよい。 When the wireless tag reader 30 receives a beacon signal (A/ON) from wireless tag #A that includes detection information of a beacon signal transmitted by another wireless tag, it transmits the detection information to the pallet management device. When wireless tags #A and #B are no longer stacked, a beacon signal that sets the detection information to "OFF" is transmitted. The wireless tag reader 30 may be configured to set the detection information of the wireless tag to "OFF" when it receives beacon signals that set the detection information to "OFF" multiple times.

無線タグ#Cが設置されたパレットは、段積みされていないので、無線タグ#Cは、ビーコン信号(C/OFF)を所定の間隔で送信し続けることになる。 The pallet on which wireless tag #C is installed is not stacked, so wireless tag #C will continue to transmit a beacon signal (C/OFF) at a specified interval.

無線タグリーダ30は、無線タグの識別情報と他の無線タグのビーコンの検知情報をパレット管理装置40に送信する。パレット管理装置40は、識別情報と他の無線タグのビーコンの検知情報を関連付けて管理することにより、無線タグを搭載したパレットの状態を把握することができる。他の無線タグのビーコン信号の検知情報が含まれていれば、そのパレットは、段積み状態であり、荷物が載置されていない空パレットであると判定することができる。 The wireless tag reader 30 transmits the identification information of the wireless tag and the detection information of the beacons of other wireless tags to the pallet management device 40. The pallet management device 40 manages the identification information and the detection information of the beacons of other wireless tags in association with each other, thereby being able to grasp the status of the pallet carrying the wireless tag. If the detection information of the beacon signals of other wireless tags is included, it can be determined that the pallet is stacked and is an empty pallet with no cargo placed on it.

<パレットの状態管理データ>
図5は、本発明の実施の形態におけるパレットの状態管理データの一例である。この状態管理データは、パレット管理装置40に記録されている。パレット管理装置40は、無線タグの識別情報と他の無線タグのビーコン信号の検知情報に基づいて、パレットの状態を管理する。
<Pallet status management data>
5 shows an example of pallet status management data in an embodiment of the present invention. This status management data is recorded in pallet management device 40. Pallet management device 40 manages the status of a pallet based on the identification information of the wireless tag and detection information of beacon signals from other wireless tags.

パレットの状態管理データは、パレットのパレットID、そのパレットに設置された無線タグの無線タグID、ビーコンの検知情報、及びパレットの情報から構成されている。パレットIDと無線タグIDは、予め対応付けられており、無線タグの他の無線タグのビーコン信号の検知情報を用いて、パレット毎に段積み状態を判定することで、パレットの空き状態を把握することができる。図5の例は、図4の例におけるパレットの状態を表したものであり、無線タグ#A、#Bが設置されたパレットは荷物が載置されていない空き状態であると判定されている。 The status management data for a pallet consists of the pallet ID of the pallet, the radio tag ID of the radio tag installed on the pallet, beacon detection information, and pallet information. The pallet ID and radio tag ID are associated in advance, and the stacking status of each pallet can be determined using detection information of the beacon signals of other radio tags of the radio tag, thereby ascertaining the vacancy status of the pallet. The example in Figure 5 shows the status of the pallets in the example in Figure 4, and the pallets with radio tags #A and #B installed have been determined to be vacant with no cargo placed on them.

<シーケンス>
図6は、本発明の第1の実施の形態におけるパレット管理方法を説明するためのシーケンスの一例である。尚、以下の説明では、ビーコン信号に他の無線タグのビーコン信号の検知信号を含む場合を「ON」、他の無線タグのビーコン信号の検知信号を含まない場合を「OFF」と記載する。
<Sequence>
6 is an example of a sequence for explaining the pallet management method in the first embodiment of the present invention. In the following explanation, the case where the beacon signal includes a detection signal of a beacon signal of another wireless tag is described as "ON", and the case where the detection signal of a beacon signal of another wireless tag is not included is described as "OFF".

パレット管理装置には、管理対象となるパレットと、そのパレットに設置された無線タグの識別情報が予め登録されている。図6では、無線タグが設置されたパレットが倉庫に収容され、さらに無線タグが静止しているアソシエーションモードで動作する場合を例示している。 The pallet management device preregisters the identification information of the pallets to be managed and the wireless tags attached to those pallets. Figure 6 shows an example of a case where a pallet with a wireless tag attached is stored in a warehouse and operates in association mode where the wireless tag is stationary.

無線タグ#Aが設置されたパレットが移動している場合には、無線タグ#Aは移動モードで動作し、移動モードにおける送信間隔で識別情報(A)を含むビーコン信号を送信する。無線タグ#Aが設置されたパレットが倉庫内に収容されると、無線タグ#Aの動作モードが変更され(移動からアソシエーション)、無線タグ#Aは、識別情報(A)を含むビーコン信号をアソシエーションモードで定められた所定の送信間隔で送信する。 When a pallet on which wireless tag #A is installed is moving, wireless tag #A operates in moving mode and transmits a beacon signal including identification information (A) at the transmission interval in moving mode. When a pallet on which wireless tag #A is installed is stored in a warehouse, the operating mode of wireless tag #A changes (from moving to association), and wireless tag #A transmits a beacon signal including identification information (A) at a specified transmission interval determined in association mode.

無線タグリーダは、無線タグ#Aが送信したビーコン信号を受信する。この時点では、無線タグ#Aは他のパレットのビーコン信号を検知していないので、無線タグ#Aが送信するビーコン信号では、他の無線タグのビーコン信号の検知情報は、「OFF」である。 The wireless tag reader receives the beacon signal transmitted by wireless tag #A. At this point, wireless tag #A has not detected the beacon signals of other pallets, so in the beacon signal transmitted by wireless tag #A, the detection information for the beacon signals of other wireless tags is "OFF".

無線タグリーダは、受信した無線タグ#Aの識別情報と検知情報(A/OFF)をパレット管理装置に送信する。パレット管理装置は、無線タグ#Aが設置されたパレットが倉庫内に収容されたことを確認することができる。 The wireless tag reader transmits the received identification information and detection information (A/OFF) of wireless tag #A to the pallet management device. The pallet management device can confirm that the pallet with wireless tag #A attached has been stored in the warehouse.

無線タグ#Bが設置されたパレットが移動している場合には、無線タグ#Bは移動モードで動作し、移動モードにおける送信間隔で識別情報(A)を含むビーコン信号を送信する。無線タグ#Bが設置されたパレットが倉庫内に収容されると、無線タグ#Bの動作モードが変更され(移動からアソシエーション)、無線タグ#Bは、識別情報(B)を含むビーコン信号をアソシエーションモードで定められた所定の送信間隔で送信する。 When a pallet on which wireless tag #B is installed is moving, wireless tag #B operates in moving mode and transmits a beacon signal including identification information (A) at the transmission interval in moving mode. When a pallet on which wireless tag #B is installed is stored in a warehouse, the operating mode of wireless tag #B changes (from moving to association), and wireless tag #B transmits a beacon signal including identification information (B) at a specified transmission interval determined in association mode.

無線タグリーダは、無線タグ#Bが送信したビーコン信号を受信する。この時点では、無線タグ#Bは他のパレットのビーコン信号を検知していないので、無線タグ#Bが送信するビーコン信号では、他の無線タグのビーコン信号の検知情報は、「OFF」である。 The wireless tag reader receives the beacon signal transmitted by wireless tag #B. At this point, wireless tag #B has not detected the beacon signals of other pallets, so in the beacon signal transmitted by wireless tag #B, the detection information for the beacon signals of other wireless tags is "OFF".

無線タグリーダは、受信した無線タグ#Bの識別情報と検知情報(B/OFF)をパレット管理装置に送信する。パレット管理装置は、無線タグ#Bが設置されたパレットが倉庫内に収容されたことを確認することができる。 The wireless tag reader transmits the received identification information and detection information (B/OFF) of wireless tag #B to the pallet management device. The pallet management device can confirm that the pallet with wireless tag #B attached has been stored in the warehouse.

無線タグ#Aは、内蔵したパッシブ無線素子によりされた他の無線タグ#Bが送信するビーコン信号を検知し、他の無線タグ#Bの存在を検知すると、無線タグ#Aの識別情報と他の無線タグBのビーコン信号の検知情報を含むビーコン信号(A/ON)を無線タグリーダに送信する。無線タグ#Aは他のパレットのビーコン信号を検知したので、無線タグ#Aが送信するビーコン信号では、他の無線タグのビーコン信号の検知情報は、「ON」になる。 Wireless tag #A detects the beacon signal transmitted by other wireless tag #B using its built-in passive wireless element, and upon detecting the presence of other wireless tag #B, it transmits a beacon signal (A/ON) containing the identification information of wireless tag #A and the detection information of the beacon signal of other wireless tag B to the wireless tag reader. Because wireless tag #A has detected the beacon signal of another pallet, in the beacon signal transmitted by wireless tag #A, the detection information of the beacon signal of the other wireless tag becomes "ON".

無線タグリーダ30は、無線タグ#Aから、他の無線タグが送信したビーコン信号を検知した検知情報を含むビーコン信号(A/ON)を受信すると、受信した無線タグ#Aの識別情報と他の無線タグのビーコン信号の検知情報を関連付けてパレット管理装置に送信する。 When the wireless tag reader 30 receives a beacon signal (A/ON) from wireless tag #A, which includes detection information indicating that a beacon signal transmitted by another wireless tag has been detected, it associates the received identification information of wireless tag #A with the detection information of the beacon signal from the other wireless tag, and transmits the associated information to the pallet management device.

無線タグ#Aの識別情報と他の無線タグのビーコンの検知情報を受信したパレット管理装置は、図5の無線タグの状態管理データを更新し、無線タグ#Aが設置されたパレットの状態を「空」に変更する。 The pallet management device receives the identification information of wireless tag #A and the detection information of the beacons of other wireless tags, updates the wireless tag status management data in Figure 5, and changes the status of the pallet on which wireless tag #A is installed to "empty."

同様にして、無線タグ#Bは、内蔵したパッシブ無線素子によりされた他の無線タグ#Aが送信するビーコン信号を検知し、他の無線タグの存在を検知すると、無線タグ#Bの識別情報と他の無線タグBのビーコン信号の検知情報を「ON」にしたビーコン信号(B/ON)を無線タグリーダに送信する。 In the same way, wireless tag #B detects the beacon signal transmitted by other wireless tag #A using its built-in passive wireless element, and when it detects the presence of another wireless tag, it transmits a beacon signal (B/ON) to the wireless tag reader, which has the identification information of wireless tag #B and the detection information of the beacon signal of the other wireless tag B set to "ON."

無線タグ#Bの識別情報と他の無線タグのビーコンの検知情報を受信したパレット管理装置は、図5の無線タグの状態管理データを更新し、無線タグ#Bの荷物状態を「空」に変更する。 The pallet management device receives the identification information of wireless tag #B and the detection information of the beacons of other wireless tags, updates the wireless tag status management data in Figure 5, and changes the cargo status of wireless tag #B to "empty."

無線タグの識別情報と他の無線タグのビーコンの検知情報を関連付けて管理することにより、無線タグを搭載したパレットの状態を把握することができる。他の無線タグのビーコン信号を受信したことを示す検知情報が含まれていれば、そのパレットは、段積み状態であり、荷物が載置されていない空パレットであると判定することができる。 By associating and managing the identification information of the wireless tag with the detection information of the beacons of other wireless tags, it is possible to grasp the status of the pallet carrying the wireless tag. If the detection information includes information indicating that a beacon signal from another wireless tag has been received, it can be determined that the pallet is stacked and is an empty pallet with no cargo placed on it.

<フローチャート>
図7は、本発明の第1の実施の形態におけるパレットに設置された無線タグにおける制御フローチャートの一例である。
<Flowchart>
FIG. 7 is an example of a control flowchart for the wireless tag installed on the pallet in the first embodiment of the present invention.

無線タグが設置されたパレットが移動し(S1-1)、無線タグが移動モードで定められた所定の間隔でビーコン信号を送信する(S1-2)。 The pallet on which the wireless tag is installed moves (S1-1), and the wireless tag transmits a beacon signal at a predetermined interval determined in the moving mode (S1-2).

無線タグが設置されたパレットが倉庫に収容されると(S1-3)、動作モードが移動モードからアソシエーションモードに変更される(S1-4)。無線タグがアソシエーションモードで定められた所定の間隔でビーコン信号を送信する(S1-5)。 When the pallet with the wireless tag attached is stored in the warehouse (S1-3), the operation mode is changed from the mobile mode to the association mode (S1-4). The wireless tag transmits a beacon signal at a predetermined interval determined in the association mode (S1-5).

無線タグが他の無線タグのビーコン信号を検知すると(S1-6)、他の無線タグのビーコン信号の検知フラグが「ON」となり(S1-7)、検知フラグを「ON」とするビーコン信号が送信される(S1-8)。 When a wireless tag detects a beacon signal from another wireless tag (S1-6), the detection flag for the beacon signal from the other wireless tag turns "ON" (S1-7), and a beacon signal with the detection flag turned "ON" is transmitted (S1-8).

以後、無線タグが設置されたパレットが倉庫内に収容されている間は、無線タグリーダとの間で、ビーコン信号の送受信が繰り返される。また、無線タグが他の無線タグのビーコン信号を検知しなくなった場合には、他の無線タグのビーコン信号の検知フラグを「OFF」とするビーコン信号が送信される。ここで、無線タグリーダは、検知フラグを「OFF」とするビーコン信号を複数回受信した場合に、当該無線タグの検知情報を「OFF」とするように構成してもよい。 After that, while the pallet on which the wireless tag is installed is stored in the warehouse, beacon signals are repeatedly sent and received between the wireless tag reader and the pallet. Also, when the wireless tag no longer detects the beacon signals of other wireless tags, a beacon signal is transmitted that sets the detection flag of the beacon signal of the other wireless tag to "OFF." Here, the wireless tag reader may be configured to set the detection information of the wireless tag to "OFF" when it receives beacon signals that set the detection flag to "OFF" multiple times.

<第2の実施の形態>
第1の実施の形態では、樹脂製のパレットを用いたシステムに本発明を適用した場合を説明したが、第2の実施の形態では、金属の架構材を組み合わせた金属製のパレットを用いたシステムに本発明を適用した場合を説明する。
Second Embodiment
In the first embodiment, the present invention is described as being applied to a system using a plastic pallet, whereas in the second embodiment, the present invention is described as being applied to a system using a metal pallet combined with metal structural members.

<パレットの構成>
図8A-8Cは、第2の実施の形態におけるパレットの構成例である。第2の実施の形態におけるパレットは、金属の架構材を組み合わせることによって構成されている。図8Aは、パレット20の上面図、図8Bは、パレット20の図8AにおけるA側面図、図8Cは、パレット20の図8AにおけるB側面図である。図8A-8Cの構成例では、無線タグ10は、平面視においてパレット20の中央部であって、金属の架構材から構成される矩形枠26に囲まれ、パレット20の上下方向に金属の架構材の無い空間内に配置されている。
<Palette composition>
Figures 8A-8C are configuration examples of a pallet in the second embodiment. The pallet in the second embodiment is configured by combining metal structural members. Figure 8A is a top view of a pallet 20, Figure 8B is a side view of the pallet 20 in Figure 8A, and Figure 8C is a side view of the pallet 20 in Figure 8A in B. In the configuration example of Figures 8A-8C, the wireless tag 10 is located in the center of the pallet 20 in a plan view, surrounded by a rectangular frame 26 made of a metal structural member, and is disposed in a space in the vertical direction of the pallet 20 where there are no metal structural members.

無線タグ10は、無線タグ10の周りの金属の架構材が、無線タグが送信する電波を阻害しないように配置すればよい。例えば、無線タグ10を、樹脂によって成形した収容箱の中心部に収容した後、パレット20に形成した金属の架構材に囲まれ、上下方向に金属の架構材の無い空間内に配置するように構成してもよい。 The wireless tag 10 may be positioned so that the metal structural members around the wireless tag 10 do not interfere with the radio waves transmitted by the wireless tag. For example, the wireless tag 10 may be placed in the center of a container molded from resin, and then surrounded by metal structural members formed on the pallet 20, and placed in a space that is free of metal structural members in the vertical direction.

本実施の形態では、矩形枠26と無線タグ10の間は、無線タグ10が使用する電波の波長の1/3以上の距離が確保されるように構成されている。それにより、無線タグ10のアンテナ利得が確保され、無線タグ10が送信したビーコンを無線タグリーダ30で確実に受信することができる。 In this embodiment, the rectangular frame 26 and the wireless tag 10 are configured to have a distance of at least 1/3 of the wavelength of the radio waves used by the wireless tag 10. This ensures the antenna gain of the wireless tag 10, and the beacon transmitted by the wireless tag 10 can be reliably received by the wireless tag reader 30.

例えば、無線タグ10が使用する電波の周波数が920MHz帯(波長:325mm)の場合には、矩形枠26と無線タグ10間の距離を150mmとすればよい。なお、無線タグ10と周囲の金属の架構材の間の距離が確保できればよく、無線タグ10の周囲の金属の架構材の形状は矩形に限定されるものではない。 For example, if the radio wave frequency used by the wireless tag 10 is in the 920 MHz band (wavelength: 325 mm), the distance between the rectangular frame 26 and the wireless tag 10 should be 150 mm. Note that as long as the distance between the wireless tag 10 and the surrounding metal structural members is secured, the shape of the metal structural members surrounding the wireless tag 10 is not limited to a rectangle.

パレット20の長辺となる縁部には、支柱部21が立設されている。支柱部21は、パレット20に固定された基台部材23と、基台部材の上部に設置された支柱部材22から構成されている。支柱部21は、パレットを段積みする場合に、上側のパレットと下側のパレットを位置合わせする位置合わせ手段を備える。図8A-8Cの構成例では、位置合わせ手段として、基台部材23の下部に、穴部24が設けられている。この穴部24は、支柱部材22の上端部を嵌合することが可能となるように構成されている。 A support section 21 is erected on the edge of the long side of the pallet 20. The support section 21 is composed of a base member 23 fixed to the pallet 20 and a support member 22 installed on the top of the base member. The support section 21 is equipped with an alignment means for aligning the upper pallet with the lower pallet when stacking the pallets. In the configuration example of Figures 8A-8C, a hole section 24 is provided in the lower part of the base member 23 as an alignment means. This hole section 24 is configured so that the upper end of the support member 22 can be fitted into it.

下方に配置したパレット20の支柱部材22の上端部を、上方に配置したパレット20の基台部材23の穴部24に嵌合させることで、パレット20に荷物を搭載した状態で、複数のパレット20を上下に段積みすることができる。 By fitting the upper ends of the support members 22 of the pallet 20 placed below into the holes 24 of the base member 23 of the pallet 20 placed above, multiple pallets 20 can be stacked one on top of the other with cargo loaded on the pallets 20.

<段積みされた空パレットの構成>
図9A-9Cは、第2の実施の形態におけるパレットの構成例である。図9Aは、図8Bにおいて支柱部材22を屈曲した状態を示す図である。支柱部材22を屈曲させた場合には、パレット20からの突出高さが、基台部材23と同様の高さとなるように構成されている。
<Configuration of stacked empty pallets>
Figures 9A to 9C are examples of the configuration of a pallet in the second embodiment. Figure 9A is a diagram showing a state in which the support members 22 in Figure 8B are bent. When the support members 22 are bent, they are configured so that the protruding height from the pallet 20 is the same as the height of the base member 23.

支柱部材22を屈曲させた場合においても、支柱部21は、パレットを段積みする場合に、上側のパレットと下側のパレットを位置合わせする位置合わせ手段を備える。図9Aの構成例では、基台部材23の上端部には、突起部25が備えられている。突起部25は、支柱部材22を屈曲させた際に、基台部材23の上端部に現れるように構成されており、基台部材23の下部に設けられた穴部24と嵌合することが可能となるように構成されている。 Even when the support member 22 is bent, the support section 21 has an alignment means for aligning the upper pallet with the lower pallet when stacking the pallets. In the configuration example of FIG. 9A, the upper end of the base member 23 is provided with a protrusion 25. The protrusion 25 is configured to appear at the upper end of the base member 23 when the support member 22 is bent, and is configured so that it can fit into a hole 24 provided in the lower part of the base member 23.

図9B、9Cは、荷物が搭載されていない空の複数のパレット20を段積みした状態を示す図である。支柱部材22を屈曲させた場合には、下方に配置したパレット20の突起部25を、上方に配置したパレット20の穴部24に嵌合させることで、荷物が搭載されていない空の複数のパレット20を相互に近接させた状態で上下に段積みすることができる。パレットを段積みする際に、支柱部21の突起部25と穴部24を嵌合するように構成したので、第1の実施の形態の樹脂製のパレットを段積みした場合と比較して、段積みされた上下のパレット20の位置ずれの無い段積み構成を実現することができる。 Figures 9B and 9C show a state in which multiple empty pallets 20 with no cargo loaded are stacked. When the support members 22 are bent, the protrusions 25 of the pallet 20 placed below can be fitted into the holes 24 of the pallet 20 placed above, allowing multiple empty pallets 20 with no cargo loaded to be stacked one above the other in close proximity to each other. When stacking the pallets, the protrusions 25 of the support members 21 are configured to fit into the holes 24. This makes it possible to achieve a stacking configuration in which the upper and lower pallets 20 are not misaligned, compared to the case in which the resin pallets of the first embodiment are stacked.

ここで、無線タグ10は、平面視においてパレット20の中央部であって、金属の架構材から構成される矩形枠26に囲まれ、パレット20の上下方向に金属の架構材の無い空間内に配置されているので、上下のパレット20の位置ずれの無い段積み構成を実現することで、パレット20に搭載された無線タグ10の上下方向における位置合わせを正確に行うことができる。 The wireless tag 10 is located in the center of the pallet 20 in a plan view, surrounded by a rectangular frame 26 made of metal structural members, and is arranged in a space that is free of metal structural members in the vertical direction of the pallet 20. This allows for a stacked configuration without misalignment of the upper and lower pallets 20, making it possible to accurately align the wireless tag 10 mounted on the pallet 20 in the vertical direction.

ここで、各パレットにおける無線タグ10が配置される矩形枠26の位置については、第1の実施の形態と同様に、段積みした際に他のビーコン信号を受信できればいいので、各パレットにおける中央部に限定されるものではないが、平面視においてパレットの中央部に設置するのが望ましい。平面視においてパレット同士が複数隣接して配置された場合を想定すると、無線タグ10が配置される矩形枠26をパレットの中央部に配置することで、隣接する無線タグが、最も遠い位置に配置されることとなり、左右に隣接する無線タグ10のビーコンの誤検出等を防止することができる。 As with the first embodiment, the position of the rectangular frame 26 in which the wireless tags 10 are placed on each pallet is not limited to the center of each pallet as long as the beacon signals of other tags can be received when stacked, but it is preferable to place the tag in the center of the pallet in a planar view. If multiple pallets are placed adjacent to each other in a planar view, placing the rectangular frame 26 in which the wireless tags 10 are placed in the center of the pallet will result in adjacent wireless tags being placed at the furthest positions, preventing erroneous detection of the beacons of wireless tags 10 adjacent to the left and right.

さらに、段積みされたパレット20の中央部には、無線タグ10の周囲の金属の架構材から構成される矩形枠26による上下方向の空間が形成される。この矩形枠26と無線タグ10の間は、無線タグ10が使用する電波の周波数の波長の1/3以上の距離が確保されるように構成されているので、この空間による導波管効果により、無線タグ10間の距離が比較的大きい場合においても、他のパレット20に設置された無線タグが送信するビーコン信号を確実に検知することができる。 Furthermore, in the center of the stacked pallets 20, a vertical space is formed by a rectangular frame 26 made of metal structural material surrounding the wireless tag 10. The rectangular frame 26 and the wireless tag 10 are configured to ensure a distance of at least 1/3 of the wavelength of the radio wave frequency used by the wireless tag 10, so that the waveguide effect of this space ensures that beacon signals transmitted by wireless tags installed on other pallets 20 can be reliably detected even when the distance between the wireless tags 10 is relatively large.

なお、矩形枠26内における無線タグ10の設置位置については、上述した導波管効果により、ビーコン信号を検出できる範囲での設置誤差は許容される。例えば、無線タグ10が使用する電波の周波数が920MHz帯の場合には、無線タグ10が使用する電波の波長の範囲、例えば、300mm程度の設置誤差があっても、他の無線タグが送信するビーコン信号を検知することは可能である。 Note that due to the above-mentioned waveguide effect, the installation position of the wireless tag 10 within the rectangular frame 26 is tolerant of installation errors within the range in which the beacon signal can be detected. For example, if the frequency of the radio waves used by the wireless tag 10 is in the 920 MHz band, even if there is an installation error within the range of the wavelength of the radio waves used by the wireless tag 10, for example, about 300 mm, it is possible to detect the beacon signal transmitted by other wireless tags.

図10、11を用いて、金属製パレットを段積みした場合のビーコン検出の検証結果を説明する。図10は、ビーコン検出の検証に用いた段積みされたパレットの構成例である。図10では、無線タグ10が設置された11段の金属製のパレット20(NO.1~NO.11)から構成されており、パレット20の上下方向の間隔は、およそ22cm程度である。図9A-9Cの金属製のパレットの場合、屈曲させた支柱部材22があるためにパレット間の距離が樹脂製のパレットに比べて大きい。 The results of the verification of beacon detection when metal pallets are stacked will be explained using Figures 10 and 11. Figure 10 shows an example of the configuration of stacked pallets used to verify beacon detection. In Figure 10, it is made up of 11 layers of metal pallets 20 (No. 1 to No. 11) with wireless tags 10 installed, and the vertical spacing between the pallets 20 is approximately 22 cm. In the case of the metal pallets in Figures 9A-9C, the distance between the pallets is greater than that of plastic pallets due to the presence of bent support members 22.

図11は、図10の構成におけるビーコン検出の検証結果の一例である。図11は、アソシエーションモードにおいて各パレット20に設置された無線タグ10からのビーコン信号を複数回受信し、他の無線タグのビーコン信号の検知情報を含む(タグ検知ON)割合を測定したものである。例えば、NO.1の無線タグでは、12回のビーコン信号の受信において、12回のビーコンが他の無線タグのビーコン信号の検知情報を含んでいる。 Figure 11 is an example of the verification result of beacon detection in the configuration of Figure 10. Figure 11 shows the result of receiving beacon signals multiple times from the wireless tags 10 installed on each pallet 20 in association mode, and measuring the percentage of beacon signals that contain detection information of beacon signals of other wireless tags (tag detection ON). For example, in the case of wireless tag No. 1, out of the 12 beacon signals received, 12 beacons contain detection information of beacon signals of other wireless tags.

図11の検証結果によれば、11段積まれたパレット20の段積み構成において、100%の確率で他のビーコン信号の検知ができたことを示しており、金属製パレットを段積みした場合において、パレット間の距離が樹脂製のパレットに比べて大きい場合でも、高い確率で他のビーコン信号を検知できることが確認でき、それによりパレットの状態を判定することができることが確認できた。
<他の実施の形態>
The verification results in Figure 11 show that in a stacking configuration of 11 high pallets 20, other beacon signals could be detected with a 100% probability. This confirms that when metal pallets are stacked, even if the distance between the pallets is greater than that of plastic pallets, other beacon signals can be detected with a high probability, thereby making it possible to determine the status of the pallet.
<Other embodiments>

上記の構成例では、パレット20が4つの支柱部21を備える構成を例示して説明したが、支柱部21の数は、4つに限定されるものではない。パレットの大きさや形状に応じて、4つより大きい数の支柱部を設けてもよい。 In the above configuration example, a configuration in which the pallet 20 has four support sections 21 has been described as an example, but the number of support sections 21 is not limited to four. Depending on the size and shape of the pallet, a number of support sections greater than four may be provided.

上記の構成例では、パレット20が4つの支柱部21の上部に突起部、下部に穴部を設ける構成を例示して説明したが、上下のパレットが位置合わせできる構成であれば、他の構成を採用してもよい。例えば、支柱部21の上部に穴部、下部に突起部を設ける構成としてもよいし、穴部に換えて、支柱部21が、平面視においてスライドしないように構成された係止部材を設けてもよい。 In the above configuration example, the pallet 20 has four support posts 21 with protrusions at the top and holes at the bottom, but other configurations may be used as long as the upper and lower pallets can be aligned. For example, the support posts 21 may have holes at the top and protrusions at the bottom, or, instead of holes, a locking member may be provided that prevents the support posts 21 from sliding in a plan view.

また、パレット20が4つの支柱部21の全てに、突起部と穴部を設ける必要はないく、例えば、4つの支柱部21のうち、2つあるいは3つの支柱部21に突起部及び穴部を設けるように構成してもよい。 Furthermore, the pallet 20 does not need to have projections and holes on all four support columns 21; for example, it may be configured so that two or three of the four support columns 21 have projections and holes.

このように、本発明の実施の形態によれば、無線タグの識別情報と他の無線タグのビーコンの検知情報を関連付けて管理することにより、無線タグを搭載したパレットの状態を把握することができる。無線タグが送信するビーコン信号に、他の無線タグのビーコン信号を受信したことを示す検知情報が含まれていれば、そのパレットは、段積み状態であり、荷物が載置されていない空パレットであると判定することができる。 In this way, according to an embodiment of the present invention, the status of a pallet carrying a wireless tag can be ascertained by associating and managing the identification information of a wireless tag with the detection information of the beacons of other wireless tags. If the beacon signal transmitted by the wireless tag contains detection information indicating that a beacon signal from another wireless tag has been received, the pallet can be determined to be stacked and is an empty pallet with no cargo placed on it.

本実施形態によれば、パレットの画像を取得するための設備等の追加や、パレットの高さを測定するためにパレットの構成を変更することなく、パレットの状態を管理できるパレット管理技術を提供することが可能となる。 According to this embodiment, it is possible to provide a pallet management technology that can manage the status of a pallet without adding equipment for acquiring an image of the pallet or changing the configuration of the pallet to measure the height of the pallet.

1…倉庫、2……パレット、5…フォークリフト、10…無線タグ、11…アンテナ、12…無線部、13…振動センサ、14…パッシブ無線素子、15…電池、16…中央処理部、17…メモリ、20…パレット(金属製)、21…支柱部、22…支柱部材、23…基台部材、24…穴部、25…突起部、26…矩形枠、30…無線タグリーダ、31…アンテナ、32…無線部、33…I/F部、34…中央処理部、35…メモリ、40…パレット管理装置、50…ネットワーク。 1...warehouse, 2...pallet, 5...forklift, 10...wireless tag, 11...antenna, 12...wireless unit, 13...vibration sensor, 14...passive wireless element, 15...battery, 16...central processing unit, 17...memory, 20...pallet (made of metal), 21...support unit, 22...support member, 23...base member, 24...hole, 25...projection, 26...rectangular frame, 30...wireless tag reader, 31...antenna, 32...wireless unit, 33...I/F unit, 34...central processing unit, 35...memory, 40...pallet management device, 50...network.

Claims (6)

パレットに設置された無線タグと、前記無線タグが送信するビーコン信号を受信する無線タグリーダと、パレット管理装置とを備えたパレット管理システムであって、
前記無線タグは、前記無線タグに固有の識別情報を含むビーコン信号を送信する無線送信手段と、段積みされた他の無線タグが送信したビーコン信号を検知するビーコン検知手段とを備え、
第1の無線タグは、前記ビーコン検知手段により、第2の無線タグが送信したビーコン信号を検知した検知情報を含む前記ビーコン信号を前記無線タグリーダに送信するように構成され、
前記無線タグリーダは、前記第1の無線タグの識別情報と前記検知情報とを関連付けて前記パレット管理装置に送信し、
前記パレット管理装置は、前記第1の無線タグの識別情報と前記検知情報とに基づいて、前記第1の無線タグが設置された前記パレットの状態を管理し、前記第1の無線タグの識別情報に関連付けられた前記検知情報が、前記第2の無線タグが送信したビーコン信号を検知したことを示している場合に、前記第1の無線タグが設置された前記パレットが、荷物が載置されていない空パレットであるかを判定する
パレット管理システム。
A pallet management system including a wireless tag attached to a pallet, a wireless tag reader that receives a beacon signal transmitted by the wireless tag, and a pallet management device,
The wireless tag includes a wireless transmission means for transmitting a beacon signal including identification information unique to the wireless tag, and a beacon detection means for detecting a beacon signal transmitted by another wireless tag stacked thereon;
the first wireless tag is configured to transmit, to the wireless tag reader, a beacon signal including detection information indicating that the first wireless tag has detected a beacon signal transmitted by the second wireless tag using the beacon detection means;
the wireless tag reader transmits the identification information of the first wireless tag and the detection information to the pallet management device in association with each other;
The pallet management device manages the status of the pallet on which the first wireless tag is installed based on the identification information of the first wireless tag and the detection information, and when the detection information associated with the identification information of the first wireless tag indicates that a beacon signal transmitted by the second wireless tag has been detected, determines whether the pallet on which the first wireless tag is installed is an empty pallet with no cargo placed on it. A pallet management system.
前記ビーコン検知手段は、電源から供給される電力を必要としないパッシブ無線素子である
請求項1記載のパレット管理システム。
2. The pallet management system according to claim 1 , wherein the beacon detection means is a passive wireless element that does not require power supplied from a power source.
前記パレットは、金属の架構材を組み合わせることによって構成され、
前記無線タグは、前記金属の架構材に囲まれ、前記パレットの上下方向に前記金属の架構材の無い空間内に配置されている
請求項1または2記載のパレット管理システム。
The pallet is constructed by combining metal structural members,
3. The pallet management system according to claim 1, wherein the wireless tag is surrounded by the metal frame material and is arranged in a space above and below the pallet that is free of the metal frame material.
前記無線タグは、平面視において前記パレットの中央部に配置されている
請求項記載のパレット管理システム。
The pallet management system according to claim 3 , wherein the wireless tag is disposed at the center of the pallet in a plan view.
前記パレットは、平面視において前記パレットの縁部の所定の位置に、少なくとも4つの支柱部を備え、少なくとも2つの前記支柱部は、前記パレットを段積みする際に、上側のパレットと下側のパレットを位置合わせする位置合わせ手段を備える
請求項または記載のパレット管理システム。
5. A pallet management system as described in claim 3 or 4, wherein the pallet has at least four support members at predetermined positions on the edge of the pallet when viewed in a plane, and at least two of the support members have alignment means for aligning an upper pallet with a lower pallet when the pallets are stacked.
前記少なくとも2つの前記支柱部は、その上部及び下部に突起部または穴部からなる前記位置合わせ手段を備え、前記パレットを段積みする際に、前記突起部と前記穴部が嵌合することにより、上側のパレットと下側のパレットが位置合わせされる
請求項記載のパレット管理システム。
The pallet management system according to claim 5, wherein the at least two support members are provided with the alignment means consisting of a protrusion or a hole at their upper and lower parts, and when the pallets are stacked, the upper pallet and the lower pallet are aligned by the protrusion and the hole engaging with each other.
JP2020181125A 2020-10-29 2020-10-29 Pallet Management System Active JP7545141B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020181125A JP7545141B2 (en) 2020-10-29 2020-10-29 Pallet Management System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020181125A JP7545141B2 (en) 2020-10-29 2020-10-29 Pallet Management System

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022071967A JP2022071967A (en) 2022-05-17
JP7545141B2 true JP7545141B2 (en) 2024-09-04

Family

ID=81605202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020181125A Active JP7545141B2 (en) 2020-10-29 2020-10-29 Pallet Management System

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7545141B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115065930B (en) * 2022-06-16 2024-03-19 上海乐橘碳蚁科技有限公司 Tray stacking detection system and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017073692A (en) 2015-10-08 2017-04-13 ユーピーアール株式会社 Wireless tag, pallet, pallet management device, and pallet management system
JP2017201473A (en) 2016-05-06 2017-11-09 ユーピーアール株式会社 Wireless tag position management system and wireless tag position management method
JP2018026030A (en) 2016-08-12 2018-02-15 ユーピーアール株式会社 Wireless tag management system
US20190057231A1 (en) 2017-08-21 2019-02-21 BXB Digital Pty Limited Systems and methods for pallet tracking using hub and spoke architecture
JP2019104537A (en) 2017-12-14 2019-06-27 三甲株式会社 Pallet
JP2019209998A (en) 2018-05-31 2019-12-12 Ykk Ap株式会社 Housing material pallet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017073692A (en) 2015-10-08 2017-04-13 ユーピーアール株式会社 Wireless tag, pallet, pallet management device, and pallet management system
JP2017201473A (en) 2016-05-06 2017-11-09 ユーピーアール株式会社 Wireless tag position management system and wireless tag position management method
JP2018026030A (en) 2016-08-12 2018-02-15 ユーピーアール株式会社 Wireless tag management system
US20190057231A1 (en) 2017-08-21 2019-02-21 BXB Digital Pty Limited Systems and methods for pallet tracking using hub and spoke architecture
JP2019104537A (en) 2017-12-14 2019-06-27 三甲株式会社 Pallet
JP2019209998A (en) 2018-05-31 2019-12-12 Ykk Ap株式会社 Housing material pallet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022071967A (en) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9230227B2 (en) Pallet
EP1444647B1 (en) Radio frequency identification systems for asset tracking
US7948371B2 (en) Material handling apparatus with a cellular communications device
JP4742546B2 (en) Goods conveying material
JP2005509575A5 (en)
AU2002335874A1 (en) Radio frequency identification systems for asset tracking
US20110095087A1 (en) Smart logistic system with rfid reader mounted on a forklift tine
US20100182150A1 (en) Rfid tags system for pallets
EP1635290B1 (en) Physical distribution management apparatus, physical distribution management pallet and physical distribution management system
US6998983B2 (en) System and method for tracking data related to containers using RF technology
EP1261937B1 (en) Returnable item for use in storage and transportation of commercials goods
JP7545141B2 (en) Pallet Management System
JP6735599B2 (en) Wireless tag position management system and wireless tag position management method
JP2005190043A (en) Rfid
WO2009001989A1 (en) Rfid tag with lf wake up function for uld palette
EP3921762B1 (en) Electronic animal tag reader
US20050278370A1 (en) System and method for information storage
KR200369493Y1 (en) RF ID tag assembly
KR20110104669A (en) Double bottom liquid container
JP2007045435A (en) palette

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7545141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150